
2021.11.15
先日11月11日の「介護の日」に、新しい風が吹きました。
県内の若者たちに介護の仕事に関心を持っていただくために、滋賀県の新規事業として『滋賀県の介護をもっと身近に』をテーマに【しがけあプロジェクト~介護でミライをかえていく~】がスタートしました♬

誰でも気軽に見ていただける特設サイトが公開され、当法人のヴィラ十二坊職員もインタビューされております。
仕事とプライベート、趣味や育児とチャレンジやキャリアアップ、様々な介護職員たちのきっかけと今が掲載されています。

インスタグラムには「#しがけあガールズ」が実際の介護現場を取材した写真が随時投稿されています。
法人インスタでもフォローしております♬
今後も様々な企画が続々と発信されるようで、人気Vtuberとのコラボレーションや、来年にはイベントも企画されているようです!!
今後の情報更新が楽しみでワクワクします☆★☆
こちらからクリックしていただくとwebサイトがご覧いただけます。⇒⇒⇒「しがけあ」プロジェクト特設webサイト
インスタグラムのページはこちら⇒⇒⇒「#しがけあガールズ」

依然「介護」というワードに身構えたり、マイナスイメージを払拭できない今日この頃。
投稿者の私も、いつも「私の仕事は介護職です」というだけで「うわ~大変でしょ!?よく出来るね~」と言われがち。
特別な人しか入れないような敷居が高いわけでもなく、お医者様が行う手術の様な高度な専門分野ということもないのに、なぜか敬遠される「介護」。
良くも悪くも「特別扱い」される介護を、もっと身近に感じていただきたい。私も同じように思います。
どんな仕事でも大変な部分と楽しい部分があります。
つらい、しんどい、辞めたい。。。
楽しい、嬉しい、やりがいを感じる。
それはこの世のありとあらゆる物事共通だと思います。
お友達とご飯を食べる写真と同じように、利用者様と楽しく過ごす写真をみていたら、きっと身近な風景として感じていただけると思います。
2021.07.15

近江和順会に長く勤めている職員へ、感謝と敬意を示すべく、今年も永年勤続者の方々、法人全体で38名を表彰いたしました!!
内訳→勤続5年:18名、勤続10年:15名、勤続15年:3名、勤続20年:0名、勤続25年:2名
利用者様も一緒になって喜んで下さり、一緒にお祝いしてくださいました♬
これからもより良いケアを目指すべく、職員一丸となってがんばります!!
2021.05.07

4/1、令和3年度新入職員が4名入職しました!!
入職式ではスーツに身を包んで緊張した面持ちの4名でしたが、1か月経ち少しずつ仕事に慣れてきたとのこと⭐
社会人デビューのフレッシュなパワーで、これから近江和順会各施設を盛り上げて頂きたいと思います🎵
4名の紹介動画を現在制作中~出来上がったらぜひ見てくださいね📹
2021.04.18
先日投稿しました、近江和順会の法人紹介と職員のインタビューの様子を、FM滋賀『LAKESIDE FM77.0 e-radio』の番組内で聞くことが出来ます!!
📻放送スケジュール📻
4月6日 (火)12 :55~
4月20日(火)12 :55~
5月5日 (水)12 :55~
5月18日(火)12 :55~
5月25日(火)12 :55~
6月1日 (火)12 :55~
6月8日 (火)12 :55~
6月15日(火)12 :55~
6月23日(水)12 :55~
6月30日(水)12 :55~
ラジオ番組はインターネットサイト『radiko』からも視聴することが出来ます。
radiko URL:https://radiko.jp/
番組は5分程度ですが、爽やかなお昼のひと時に、ぜひ聞いていただけると嬉しいです🎵
.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。
Twitter・Instagram・Facebookも様々な内容を投稿しています。
ぜひチェックしてみてください!!
『近江和順会』で検索できます☆
2021.03.10
滋賀で働く就職ガイド2021-2022(全般)
【LAKESIDE FM77.0 e-radio】でおなじみのFM滋賀様が毎年作成しておられる、『滋賀で働く就職ガイド』の新年度版に近江和順会を掲載してくださることになりました!!
WEB版は下記からご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
リンク先:滋賀で働く就職ガイド
2022年春の就職に向けて、就職活動を始める新卒の学生様向けに発刊されている就職ガイドブックです。
私たちの働く思い、先輩職員のインタビュー記事が掲載されています。
ぜひご覧ください☆★☆
2021.03.10
冷たい北風からあたたかい春の日差しへ🌞
梅も見ごろを迎え、桜の花の蕾もすこしずつ膨らんできました🌸
ヴィラ十二坊では、毎年この時期にお茶会を行っています。
いつもなら家族様にも参加いただき、ボランティアの方の演奏を聴きながら…といったスタイルで行っていますが、今年は規模を縮小してそれぞれのユニットで美味しいお茶とお茶菓子をいただきました🍵


昨年は着物を着てお茶運びを手伝ってくれた技能実習生たち。今年は母国ベトナムの民族衣装「アオザイ」を着て、皆さんをおもてなし🎵
いつもと違う実習生たちの姿に、皆さんも大喜び!!
「綺麗な服や~」「かわいいねえ~」「華やかやね~」とユニット内は笑顔で満開です✨
いつもとは違った形でのお茶会でしたが、皆さん楽しいひと時を過ごされました🎵

.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+..。
ヴィラ十二坊Facebook・Twitter・Instagramにもたくさんの写真をアップしています📷
ぜひチェックしてみてください!!
『近江和順会』『ヴィラ十二坊』で検索できます☆

2021.03.05
令和3年3月5日(金)、特別養護老人ホームレーベンはとがひらにおいて介護職員1名の新型コロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。保健所の調査において濃厚接触者はいません。
レーベンはとがひらの全サービスは通常通り実施しております。
皆様にはご心配をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2021.02.01
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、対面式の就職フェアが軒並み中止・オンラインフェアへの切り替えが多かったのですが、久しぶりに対面での就職フェアに出展することが決まりました!!
開催日:2/20(土)Ⅰ部10:00~12:00
※1日2部構成となっています。近江和順会は午前の部で出展します。ご注意ください。
会場:草津まちづくりセンター
イベントHPリンク:カイゴとフクシ就職フェアinしが
オンライン上でのフェアとは違い、対面で会うとまた違った雰囲気でお話しすることが出来ます。実際の現場を経験しているスタッフがおりますので、リアルな話が聞けるのも就職フェアのポイント⭐★☆
感染予防対策を行ったうえでの開催となるため、入場制限や感染対策をご協力いただくことになるとは思いますが、介護の仕事にご興味がある方、介護ってどんな感じなのかお話が聞きたい方、ぜひ会場へ来てください☆
イベントホームページ上で予約を取ることも可能です。
なお、今後の感染拡大状況によっては内容の変更や開催を見合わすこともあるかもしれません。
イベントホームページ・近江和順会SNSでも随時お知らせいたします。
ぜひご参加お待ちしております♪
2021.01.17
Facebookやインスタグラムでもお知らせしておりますが、令和3年1月1日付でヴィラ十二坊の前施設長が勇退し、新施設長が就任しました。
ヴィラ十二坊&百伝の杜の広報『十二坊だより』にも同じ挨拶文が掲載されています。

これからも新施設長ともどもヴィラ十二坊&百伝の杜をよろしくお願い致します!!
2021.01.14
2021年、新年明けましておめでとうございます!
新しい年になって早2週間が経ちました。お正月寒波の影響で非常に寒い日が続き、ぬくぬくストーブやあたたかいセーターが離せない日々を過ごしています。

さて、今年は『丑年』。丑(牛)は十二支の動物の中で最も動きが緩慢で歩みが遅いですが、『先を急がず一歩一歩、着実に物事を進めることが大切な年』と言われています。
結果を求めず、結果につながる道をコツコツ作っていく基礎となる年、とも言えるそうですね。
今年はどんな1年になるか、まだまだ未知数ですが、一歩ずつ皆さんと歩んでいきたいと思います。
お正月の時などの様子はFacebook・インスタグラム・ツイッターなどで随時投稿しておりますので、ぜひそちらも併せてご覧ください♬

