
2019.12.10

いつもは施設で区切られているブロックごとにお泊り旅行を計画して行っていたのですが、今回は施設全体で行くことに決定☆
行先は『甲賀温泉 やっぽんぽんの湯』。
皆さん行く前からすごく楽しみにしてくださっていて、「温泉入るの楽しみやねん」「美味しいご飯食べたいなあ」など、その日を心待ちにしておられました(^^)
少しとろみのあるやさしい肌触りのお湯につかり、普段のお風呂とは違った雰囲気でゆったりと身体を温められました。
身体ぽかぽかになった後は温泉浴衣に着替え、夜は待ちに待った宴会です♬
地鶏や地元野菜を使ったお料理に舌鼓を打ちながら、お酒も解禁(笑)
みんなで歌を歌ったり、職員の余興で盛り上がったりと、笑いに包まれた楽しい宴会になりました。
朝食はバイキング形式で、自分の好きな分をお皿に盛り盛り☆
帰り道に土山サービスエリアに寄って、ご自分用やご家族へのお土産に、とお買い物も楽しまれ、スエヒロで豪華ランチ。
ブロック同士の親睦にもなり、思い出もたくさん増え、帰ってからも面会に来た家族にお土産話を語っておられた方も♪
あったかい笑顔いっぱいの旅行となりました。
2019.11.30
技能実習生を受け入れているベトナムへ訪問してきました。
ベトナムの送り出し機関や職業訓練センター、老人ホーム、日越大学などを訪問させていただきました。
ベトナムの学生さんが学ばれている様子や老人ホームなどを見学させていただき、私たちも新たな学びでした。
2019.11.28
先日、ヴィラ十二坊と百伝の杜の合同家族会の行事として、防災訓練を行いました。
近年なにかと起きる自然災害。今年も台風での大規模災害が起こりましたね。
先日長野方面へ、災害ボランティアに行った施設の職員も「こんな風になってしまうんだなあ…」とあまりの被災状況に言葉を失ったそう…。
いつ何時起きるかわからない災害に普段から備えていきたいものです。

今回は心肺蘇生法・AEDの使い方に加え、新聞やチラシで簡単に作れる緊急用のお椀づくり、シーチキン缶で作るランプ、炊き出し用のご飯作り(サバ缶を使った炊き込みご飯、豚汁)をご家族の皆さんと職員とで行いました。
ベトナム実習生の職員も、心肺蘇生の仕方を一緒に学んだり、炊き出しのお手伝いも行いました。
「チラシがお椀になるなんて!?」とびっくりしましたが、作ってみるとしっかりとしたお椀型に☆
中にサランラップを敷いて、その上にご飯を入れたら汚れなども気にならず☆
実際に、炊き出しで作ったサバ炊き込みご飯を入れて、みんなで食べました。
この日のために、作り方をしっかりマスターした職員は「これでいつでもお椀が作れる!!」と自信満々(笑)
施設で常備している、ポータブル発電機や充電原付の手回しラジオなどの、災害用器具の説明や展示もしました。

チラシで作るお椀については、セーブ・ザ・チルドレンのホームページに作り方が掲載されています。
シーチキン缶で作るランプについてのリンクも貼っておきます。
ご興味ある方は各リンク先からどうぞ(^^)
2019.11.15
ひと月前の話になりますが、10/20(日)ヴィラ十二坊では地域の方にも施設を開放し、初の試みとして、ガレージセールを行いました!!

初めてのことなので、出店者は集まるのか、お客様は来てくださるのか、不安でいっぱいでしたが、当日は天候にも恵まれ、一般の方々もたくさんの方々が来てくださいました♬
ショートステイの方々も、手作りの髪留めやマグネットなどを作って下って、当日みんなで協力して売り子をやってくださいました(^^)
むしろ自分たちで「孫に買ってやろう☆」と買っておられたくらい(笑)
百伝の杜の入居者様も、施設で作った野菜の売り子を手伝ってくださいました!!
ご入居されている方々も順に見に来られ、商品を買われたり、掘り出し物を見つけに来られたりと楽しんでくださいました。
10月から勉強のため来日しているベトナムの技能実習生のスタッフも遊びに来てくれて、「たくさんのいいものが安い!!目移りします~全部買い占めたいくらい♬」と楽しんでいました♪
一般で来られた方の中には、チラシの「施設見学出来ます」の文言を見て来てくださり、「こうした機会があるのは嬉しい。今日見学出来て良かった」とのありがたいお言葉を頂きました。
いろんな方々のたくさんの笑顔を見れ、喜んでくださる姿もたくさん見られ、大成功で終えることが出来ました(^^)♪
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!!
次回は来年の春に開催予定です☆★
また企画がまとまりましたら、ホームページ・Facebookでアップします🌸

2019.11.13

今週末11/17(日)13:00~16:00、湖南市サンヒルズ甲西にて、『福祉の仕事 就職フェア』があります。近江和順会として、私たちも出展します!!
ブースNo.1、会場入って正面です(^^)
福祉の仕事に興味のある方、介護のことを知りたい方、働く職場を探している方、ぜひ私たちのブースへお話を聞きに来てください!!
他にもお楽しみコーナーとして、POLAさんによるお肌チェックやハンドマッサージ体験や、新鮮野菜・地元物品の販売コーナーもあります🎵
入場無料なので、就職活動としてでなくても、どなたでもお子様連れでも、お気軽にお越しください☆★☆
2019.10.21
記事にするのが遅くなりましたが、9月の終わりに秋祭りを行いました。
1年ぶりの秋祭りとなり、当日の天候がぎりぎりまで危ぶまれましたが、朝から奇跡の晴れ!
甲賀忍玉太鼓団の皆さんにもお越し頂いて、秋晴れの空の下、秋祭りスタートです。
カレー、焼鳥、駄菓子つかみどりに午後からはヨーヨー釣りなどを楽しまれました。
子供さんにもたくさん来て頂き、とてもにぎやかで楽しい1日になりました。
2019.10.16
心地よい秋晴れの日、ヴィラ十二坊&百伝の杜で敬老祝賀会を催しました。
ご家族様にも参加していただき、施設全体でお祝いをしました。


今年も喜寿・米寿・100歳以上~最高齢の方を対象に表彰式をさせていただきました。
ヴィラ十二坊で6名、百伝の杜で3名が対象でした。最高齢はなんと102歳!!
対象でない方々も、敬老のお祝いでプレゼントを📦
いつまでもお元気で、末永く楽しく過ごしていただきたい、という願いを込めて☆
湖南市長様からありがたい祝辞も頂き、職員が代読させていただきました。
表彰式のあとはお祝いのご飯です。

お赤飯に天ぷら、茶碗蒸しなど、ご家族様も一緒に召し上がっていただきました。
ご入居者様・ご家族様、皆さんの笑顔が澄み渡った秋空に、とてもさわやかでした☻
2019.10.16
夏の思い出その⑤、百伝の杜では、裏の畑で採れた作物を使って、夏野菜カレーを作ったり、バーベキューをして、夏の実りをお腹いっぱい満喫しました☺
玉ねぎ・ジャガイモ・かぼちゃ・さつまいも・トマト・なす・きゅうり・ズッキーニとたくさんのお野菜盛りだくさん‼
入居者様には、カレーの材料を切ってもらったり、野菜の収穫を一緒にしたりと、お手伝いもたくさんして頂きました♪
みんなで協力したお食事 は、さらにさらに美味しかったです♬




2019.10.16
夏の思い出その④、デイサービスではご近所の大谷ブドウ園さんで、ブドウ狩りを楽しみました♫
まだまだ残暑の残る暑い日でしたが、上を見上げると、たわわに実ったたくさんのブドウが、とても美味しそう♡
一つ一つの粒がおおきく、採って手に持ってみるとずっしりと重い!!
たくさんの太陽をあびて、とても甘いブドウでした(^^)



2019.10.16
夏の思い出その③、十二坊ショートステイでは施設の玄関先で、流し素麺をして夏を満喫しました♪
外は暑くても、畑で採れたスイカや、流れる素麺を見ていると気持ち涼しく感じます。
各々好きな薬味を器に入れて、好きなだけ素麺をすくってもらいます。
流れる素麺は少し取りづらいですが、それもまた楽しい♬
スタッフも童心に返って、大はしゃぎな一日でした‼

