
2023.06.12

🎵介護の歌:http://youtu.be/CWd4-DVSnAA
みなさんは「介護」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
「キツイ」「大変そう」そんなイメージを持たれている人もおられるでしょう。
「介護って辛くないよ」
「“ありがとう”この一言でがんばれる」
「人のぬくもりってこんなにもあったかいんだ」
この曲は「介護」のネガティブなイメージをポジティブに変えるため、現場で働く職員の声を届けるため、介護職員の気持ちをパズルのように歌詞に織り交ぜた1曲です。
歌っているのは介護・医療・福祉に携わる関係者が集まって楽曲制作を行う市民グループ「エンパワーメントレコーズ」
MVでは滋賀県の施設を舞台に、県内で働く介護職員の笑顔が多く映っております😊
介護職は人を相手にする仕事です。「介護」は手段であり、介護士は利用者様に寄り添うことが本質です。
利用者様のお世話をしているのに、実は元気をもらっているのはこちら側だった。
こんなことはよくあります。
そんな気持ちを優しく歌っている『介護の歌』
私もたまに聞いて元気をもらっています。
ぜひ一度お聞きください🎵
2023.05.31
まずは、移動喫茶についてご説明・・・
管理栄養士が手作りしたお菓子を持って、各ユニットへ!
お好みの飲み物☕と手作りお菓子🍩で、おもてなしさせて頂く行事です。
最近少し暑くなってきたので、ひんやり冷たい ”わらび餅” でおもてなし・・・

普段とは違うおやつに、利用者様もにっこり!(^^)!
みなさんに喜んで頂けて、職員もにっこり・・・
幸せなひと時を過ごすことが出来ました(^^)v
2023.05.24
今回のおやつは、お好み焼き‼
「お好み焼きはおやつなの?」と思われるかも知れませんが、
百伝の杜では、おやつなんです・・・
焼いている時から美味しそうな匂いがしてきて、待ちきれません。

ソースとマヨネーズもたっぷりで、できたてあつあつは最高でした!
ごちそうさまでした(◍>◡<◍)
2023.05.01

昨年11月に湖南市社会福祉協議会の方から頂いた『みんなのお手紙プロジェクト』の作品の数々。
(詳しくは11/21投稿をご覧ください!)
季節が変わり、今度は春バージョンという事でまたまたたくさんの作品を頂きました✨
この企画大変好評だそうで、作品投稿をして下さる方も増えているとの事。中にはお一人で複数枚作られている方もおられるそうです。「次はいつあるの?」と待ち望んでいる方もおられるともお聞きしました。担当の方の想いもとても熱く、この企画にかける想いも伝わってきました(^^♪
ありがたいことに作品を頂くのも2回目。今回のお手紙もそれぞれの春を表現した素敵な作品の数々を頂き、早速施設中に飾らせていただきました!!折り紙や毛糸で立体的に作ってあるお手紙もありました。それぞれの作品クオリティの高さには毎回びっくりします Σ(・ω・ノ)ノ!
前回は『コロナに負けるな』がテーマだったので、職員がよく通る場所に今でも掲示しているのですが、今回は『春』という事で、入居者様・利用者様にも季節を味わっていただきたく、各ユニットフロアにも飾る事にしました。

入居者様も「素敵な絵だね」「かわいいね」「きれいなお手紙だね」と喜んでくださいました(*^_^*)
前回作品を頂いた時も思いましたが、手書きというのは一人ひとりの個性が出て、あたたかい想いがたくさん詰まっていますね。一言「春が来ましたね」と書かれているだけでも、そこに込められた想いというものが一気に伝わってきます。そしてそれは永遠に消えない、唯一無二のもの。
今後もこの企画は続いていってほしいと願います✨
2023.04.25
春と言えば ”さくら 🌸 ”
さくらと言えば ”さくら餅 ” という事で、今回はさくら餅を作りました。
かわいい桜色のお餅とあんこの相性もバッチリ!

ただ、さくら餅はちょっと・・・という方には、水ようかんを作らせて頂きました。
みなさん、おいしそうに召し上がって下さり、さくら🌸に負けないくらいの
笑顔 (^o^) がたくさん咲きました‼
2023.04.21
滋賀県国際介護・福祉人材センター主催のバドミントン交流会に参加してきました。
初心者ばかりなのでどうなることか心配していましたが、久しぶりに体を動かして
試合することができ、とても楽しくていい時間になりました。


そしてなんと!!1位を頂きました!

たくさんの景品ありがとうございました(^^)/
2023.04.16
ショートステイの利用者から、折り紙で作ったお花を頂きました。
ショートステイ利用中にも作成されていて、ショートステイには作品がたくさん!!

作り方を教えてもらったのですが、その細かさにビックリ😲
4cm×4cmの折り紙を半分に切って、4cm×2cmになった折り紙を縦半分に折って、
それを今度は横半分に折って・・・と、またまだ細かい作業が続きます。
そうして1個のパーツが完成。一番左端のピンクのチューリップだけでも200個以上
のパーツが必要で、ひとつ一つをボンドで接着しながら、形を整えていくそうです。

聞けば聞くほど繊細で根気のいる作業で、とても真似出来ません・・・
あまりにもきれいなので、正面玄関にも飾らせて頂いています。
ご来所の際に、見て頂けたらうれしいです!(^^)!
2023.04.10
先日「入浴・更衣」をテーマに、職員向けの研修を行いました。
参加者は、介護職員や事務職員など様々で、それそれの注意点やポイントについて学びました。
講義を聞くだけではなく、グループワークで色々な職員の意見を聞いたり、更衣体験をしたり・・・
実際に体験する事で問題点に気付けたり、利用者様の気持ちがわかったりと、
有意義な時間となりました。
入浴では転倒や入浴温度や溺水。更衣では剥離や骨折などの危険性があります。
利用者様に安心してゆだねてもらえるように、優しく安全で丁寧な対応を心掛けます!!
2023.04.03
3月生まれの方に、お誕生日プレゼントを贈りました。
年齢は内緒ですが、お誕生日はいつになっても楽しく嬉しい行事です。
担当の職員が、お誕生日を迎えられる利用者様に喜んで頂けるように、
心を込めて選んできたものをプレゼント❢

喜んで頂けると、こちらも幸せな気持ちになります。
来年のお誕生日も、元気に楽しく一緒にお祝い出来たらいいなぁ・・・
2023.04.01
今年も、毎年恒例となってるやきいも🍠作りをしました。
焼き芋用のなべとカセットコンロを使用して、時間を掛けてじっくりと焼き上げます。
焼いている時から、館内はやきいもの香りが充満して、どこからか「石や~きいも♪」
って聞こえてきそうでした。
できたてホクホクのおいもは、大人気!!

みなさんの顔も、にっこり!(^^)! おいしく頂きました・・・